紅葉の映える日々。

Life is too short to drink bad sake.

帰宅して日本酒語り。~喜久泉と勝駒~

インターンシップから帰ってきた。この二日のインターンシップはとても充実したモノで、自分にとってもよい経験になったと思う。

前置きはそうとして、今日はインターンシップ前半終了記念として2本の日本酒を開けた。

一本目が友人からもらった喜久泉である。

f:id:momiji-sake:20180829221209j:plain

こちらは青森の

www.densyu.co.jp

 という田酒で有名な蔵元が造っている酒で、微量の発泡感と甘みが調和しておりかなり美味しく感じられた。この銘柄でこの美味しさなら、世間一般でもてはやされている田酒はいかほどに美味しいのだろうか。是非飲んでみたくなった。

 

二本目は勝駒である。

f:id:momiji-sake:20180829221955j:plain

勝駒は純米以上だと書かれている

“小さな手造り酒やですから年に、そう、こっぽり(沢山)とはできません。”

という言葉の通り少人数による超少量生産の日本酒であり、地元でも取り扱っている店はほとんどない。たまたま近くの店で売っていたため購入したが、前評判の通り本仕込み(本醸造)でも素晴らしく美味しく感じられた。今度は純米とか純米吟醸なども飲んでみたい。

 

最後にいつもだったら両方ともアマゾンを掲載するのだが、今回勝駒の方は掲載しない。それは勝駒のアマゾン価格が転売価格になっており、いわゆる定価ではまったくないからだ。勝駒 本仕込みは720mlで1400円するかしないかという値段だが、アマゾンでは最安値でも8800円なのである。適正価格を超越した価格で販売・購入することは、日本酒離れを引き起こしかねない要因であるため、私は全ての人に適正価格で購入して欲しいと思っている。だからこそ今回はアマゾンは乗せない。もし飲んでみたいという方で北陸に住んでいる方であれば、酒商田尻本店なかやす酒販、そして

www.sakefujita.com

に足を運んでみてはいかがだろうか。

 

最後にではあるが、日本酒はぜひ適正価格で買って飲んで欲しい。その方がおいしい。

それではまた。